雑貨屋めぐり~東京編~
昨日、今日と、東京の昔からのお店と新しいお店に一つずつ行ってきました
まずは東欧雑貨の東の老舗と呼んでいいであろうお店チェドックザッカストア
(因みに西の老舗はチャルカ!)

浅草駅すぐのどぜうの近くにあります。

こーんな細い道の先にあるお店♡店に着くまでで、もう楽しいです

店内は1階と3階が売り場になってます!
チェドックは、チェコの絵本、雑貨を中心にその他周辺国のものも扱っているお店です。(ここの椅子がいつか欲しい!)
チェドックではこちらのグラスを購入!

実は去年、チェコに行った時、多くの飲み屋にこのおじさんの絵や看板がかかってて、ずっと気になっていたんです。


チェドックの店員さんに色々聞いて、今回やっとスッキリしました!
このおじさんはシュベイクというチェコでは大定番の本の主人公の兵士だそう。
チェコといえばクルテクが有名ですが

(なんとなく見たことはあるのでは…)、他にも有名なキャラクターがいたんですね~
もう一つのお店は、荻窪にあるビルカーべというお店♡

なんて可愛い入り口の絵!季節やテーマで書き直してるみたいです
店内には北欧、東欧やロシア、中国やタイなど色々な国の雑貨が可愛く並べられています。
実はこのお店、私の友達の先輩が開いたお店なんです!
そんな身近な人が、同じ好きな分野で、しかもご近所で、お店をやってるなんて、何だか勝手にご縁を感じてます
しかもビルカーべは、その名前がトルコ語の「一杯のコーヒー」という名の通り、お茶やモーニングもできるお店なんです!
理想のお店~^_^
この日は時間がなくてパタパタと帰ってしまったのですが(それでも買い物もして、アイスコーヒー飲みながら店主の方とお話できました~)、ふらーっと立ち寄ってお喋りして買い物して、とリピートしたくなるお店でした
買ったものはこちら。

中国の紙袋とスロバキア(だったはず!)のツバメハンカチ
また近々ゆっくり伺います~

まずは東欧雑貨の東の老舗と呼んでいいであろうお店チェドックザッカストア
(因みに西の老舗はチャルカ!)

浅草駅すぐのどぜうの近くにあります。

こーんな細い道の先にあるお店♡店に着くまでで、もう楽しいです


店内は1階と3階が売り場になってます!
チェドックは、チェコの絵本、雑貨を中心にその他周辺国のものも扱っているお店です。(ここの椅子がいつか欲しい!)
チェドックではこちらのグラスを購入!

実は去年、チェコに行った時、多くの飲み屋にこのおじさんの絵や看板がかかってて、ずっと気になっていたんです。


チェドックの店員さんに色々聞いて、今回やっとスッキリしました!
このおじさんはシュベイクというチェコでは大定番の本の主人公の兵士だそう。
チェコといえばクルテクが有名ですが

(なんとなく見たことはあるのでは…)、他にも有名なキャラクターがいたんですね~

もう一つのお店は、荻窪にあるビルカーべというお店♡

なんて可愛い入り口の絵!季節やテーマで書き直してるみたいです

店内には北欧、東欧やロシア、中国やタイなど色々な国の雑貨が可愛く並べられています。
実はこのお店、私の友達の先輩が開いたお店なんです!
そんな身近な人が、同じ好きな分野で、しかもご近所で、お店をやってるなんて、何だか勝手にご縁を感じてます

しかもビルカーべは、その名前がトルコ語の「一杯のコーヒー」という名の通り、お茶やモーニングもできるお店なんです!
理想のお店~^_^
この日は時間がなくてパタパタと帰ってしまったのですが(それでも買い物もして、アイスコーヒー飲みながら店主の方とお話できました~)、ふらーっと立ち寄ってお喋りして買い物して、とリピートしたくなるお店でした

買ったものはこちら。

中国の紙袋とスロバキア(だったはず!)のツバメハンカチ

また近々ゆっくり伺います~

スポンサーサイト